2017年4月6日 補足追加
CentOS 6.2 64bit版を使って、MBRに代わるGPTに対応した大容量ディスクに、新しいパーティションを追加したときのメモ
( ☆fdiskライクな「gdisk」コマンドを使った方法はこちらを参照 )
(注意) ここでは、GPTに対応したディスクを扱っていること
GPTに対応したディスクを操作しパーティションを作成するためには、専用コマンドである parted などを使う必要がある。
partedコマンドは、CentOS6.2をminimalでインストールした場合、yumを使ってインストールする必要がある。
http://akira-arets.blogspot.com/2012/02/minimal-centos62-initialize.html
0、コマンドの起動
[root@iscsi-target-01 ~]# parted
GNU Parted 2.1
/dev/sda を使用 ←デフォルトで選択されたデバイス
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) ←コマンドを受け付ける状態になる
1、操作対象の物理ディスクを選択する
(parted) select
新しいデバイス? [/dev/sda]? ←正しければそのままエンターキーを押す
/dev/sda を使用
(parted)
2、上で選択したディスクの現在の状況を表示させる
(parted) unit MB ←表記をメガバイト単位に切り替えられる
(parted) print
モデル: LSI MR9260-8i (scsi)
ディスク /dev/sda: 3998615MB ←ディスクの大きさ(領域の限界を表している)・・・<END>
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt ←GPTラベルがつけられたディスクであることを示す
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1.05MB 525MB 524MB ext4 boot
2 525MB 84411MB 83886MB ext4
3 84411MB 109577MB 25166MB ext4
4 109577MB 123209MB 13631MB ext4
5 123209MB 135792MB 12583MB ext4
6 135792MB 142083MB 6291MB ext4
7 142083MB 145229MB 3146MB linux-swap(v1)
8 145229MB 147326MB 2097MB ext4 ←既にある最後領域の限界を表している・・・<START>
(parted)
3、パーティションを作成する
(parted) mkpart
パーティションの名前? []? iscsi-taget-data
ファイルシステムの種類? [ext2]? ext4
開始? 147326 ←作成する領域の先頭位置(上記の<START>の値)を指定
終了? 3998615 ←作成する領域の後尾位置(上記の<END>の値)を指定 ←(注)ディスクの残り全部を確保する場合
警告: WARNING: the kernel failed to re-read the partition table on /dev/sda
(デバイスもしくはリソースがビジー状態です). As a result, it may not reflect all of your changes
until after reboot.
4、確保した領域を確認する
(parted) print
モデル: LSI MR9260-8i (scsi)
ディスク /dev/sda: 3998615MB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: gpt
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1.05MB 525MB 524MB ext4 boot
2 525MB 84411MB 83886MB ext4
3 84411MB 109577MB 25166MB ext4
4 109577MB 123209MB 13631MB ext4
5 123209MB 135792MB 12583MB ext4
6 135792MB 142083MB 6291MB ext4
7 142083MB 145229MB 3146MB linux-swap(v1)
8 145229MB 147326MB 2097MB ext4
9 147326MB 3998615MB 3851289MB iscsi-taget-data
↑作成したパーティションは3.8TBの大きさになる。番号からデバイス名はsda9になるだろうとわかる。(parted)
5、パーティション作成後(3)で、警告が表示されていたので、システムを再起動した
(parted) quit
[root@iscsi-target-01 ~]# reboot
6、確保した領域は未フォーマット状態なので、ファイルシステムを作成する
(時間がかかるので、リモートからの人はtmuxなどの仮想端末などで起動するべき。)
〇フォーマット対象のパーティションのデバイス名を最終確認しておく。
[root@iscsi-target-01 ~]# cat /proc/partitions
〇フォーマットを行う。
(注意)間違えて別のパーティションを指定しないように!!何度も確認しよう。
[root@iscsi-target-01 ~]# mkfs -t ext4 /dev/sda9 ←作成したパーティションをext4でフォーマットする
mke2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
Stride=0 blocks, Stripe width=0 blocks
235069440 inodes, 940255995 blocks
47012799 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=4294967296
28695 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8192 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968,
102400000, 214990848, 512000000, 550731776, 644972544
Writing inode tables: 4000/28695 ←進捗状況が示される
Writing inode tables: 4621/28695 ←それから60秒後(結構時間がかかる)
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done
This filesystem will be automatically checked every 29 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
[root@iscsi-target-01 ~]#
ext4ファイルシステム作成が完了した。
7、パーティションをシステム起動時に自動的にマウントする設定を行った
・今回作成したパーティションのuuidを調べた
[root@iscsi-target-01 ~]# blkid /dev/sda9
/dev/sda9: UUID="xxxxxxxx-yyyy-xxxx-xxxx-zzzzzzzzzzzz" TYPE="ext4"
・マウントポイントを作成した
[root@iscsi-target-01 ~]# mkdir /volume-01
・fstabを編集した
[root@iscsi-target-01 ~]# vi /etc/fstab
最後の行に追加した
<略>
UUID=xxxxxxxx-yyyy-xxxx-xxxx-zzzzzzzzzzzz /volume-01 ext4 defaults 0 2
(説明)
4列目「defaults」…mountコマンドのオプションの一つである。†1
5列目「0」…dumpコマンドによってバックアップをとらない。†2
6列目「2」…reboot時のfsckによるチェックの順番である。†2
(ただし、ルートファイルシステムは「1」で、それ以外は「2」にする必要があるらしい。vimで編集中、別の数値を指定すると赤でマークされた。)
・システムを再起動した
[root@iscsi-target-01 ~]# reboot
・マウントできたかどうかを確認した
[root@iscsi-target-01 ~]# mount
<略>
/dev/sda9 on /volume-01 type ext4 (rw)
<略>
東芝 DT01ACA300 3TB アマゾン限定モデル 2年保証 SATA 6Gbps対応3.5型内蔵ハードディスク 新品価格 |
<参考>
(1) fstab
< https://wiki.archlinux.org/index.php/fstab > 2017年4月6日
(2) What does the last two fields in fstab mean?
< http://askubuntu.com/questions/9939/what-does-the-last-two-fields-in-fstab-mean > 2017年4月6日