投げ銭

★当サイトへの投げ銭(PayPal)★

LINK


(無償、寄付歓迎) logo
世界中で使われるISO標準オフィスソフト(MSオフィス互換)

★LibreOfficeの導入事例★
詳細について

人気の投稿(1ヶ月間)

Ad

Ad

投げ銭

★当サイトへの投げ銭(PayPal)★

2019年3月31日日曜日

【Asterisk 11.17.1】長いエクステンション名でDialを呼び出すとエラーが発生した。【Linux CentOS 6】

長い名前でエラー

なぜかどうしてもエラー「No such extension/context」がでてしまう部分があり、
原因究明に時間がかかってしまったのでメモしておく。

その箇所では、Dialによって、別のコンテクストのエクステンションがダイヤルされている。
CLIでそのエラー箇所を見ていると、「No such extension/context」が現れていた。
Dial("SIP/long_long_sip_device_name-000000ba", "Local/long_long_extension_name@long_long_context_name") in new stack
NOTICE[26014][C-00000024]: chan_local.c:971 local_call: No such extension/context long_long_extension_name@long_long_context_name while calling Local channel
どれだけ調べても、確かにそれらのエクステンションとコンテクストは存在している。
どうも、エラーメッセージの言う問題とは異なる問題が潜んでいるらしい。

試行錯誤していると、エクステンション名か、コンテキスト名か、あるいは、呼出元のSIPデバイス名が長いことが理由だとわかってきた。


○結局、エクステンション名を下記のように短くすることで問題を回避することができた。即ち、26文字では同様にエラーとなった。
・エクステンション名・・・25文字
そのときの、コンテキスト名、SIPデバイス名の長さは次の通りである。
・コンテキスト名・・・47文字
・呼び出し元のSIPデバイス名・・・53文字
もちろん、コンテキスト名などを短くすることによって回避することも可能かもしれないが調べていない。
エクステンション名を短くする代わりに、コンテキスト名を短くすることでもうまく動作するかもしれないということである。
もちろん、エクステンションの必須条件が25文字なのかもしれない。

これは調べていないからわからない。

2019年3月30日土曜日

【Linux CentOS 6】異なるディレクトリに保存された同名ファイルの内容について互いの差異を把握する方法


# cd /etc/asterisk
# for i in `find /tmp/asterisk/ -name "*.conf"`  ; do echo $i ; diff $i ${i##*/} ; done | less

<目的>

/etc/asteriskと、/tmp/asterisk それぞれには同一名のファイルが複数存在している。
互いに比較して、差異を調べる。


<説明>

最初に、/etc/asterisk へカレントディレクトリを移動させておく。

/tmp/asterisk/ には、同一名の比較のためのファイル(*.conf)があり、
一つずつforで取得しながら、diffコマンドで比較作業を行う。

取得したパスは、$i で取り出せる。
echo $i でどのファイルを比較したものか一覧できるようにパスを出力しておく。

${i##*/} は、そのパスからディレクトリ部分を消去してファイル名のみを表す。
カレントディレクトリ内のファイルは、ファイル名のみでアクセスできる。

diffコマンドの結果は差異があれば出力があり、なければ何も出力しない。

結果をlessに渡すことで、どのファイルに差異があるのかわかるようにした。

2019年3月17日日曜日

【Linux CentOS 7】HylaFAXをパッケージでお手軽に導入する【HylaFAX 6.0.7】

以下は、CentOS 7 をベースにした特権dockerコンテナにHylaFAXをインストールしたものである。

しかし、通常のCentOS 7にも、同じやり方でインストールできると思われる。

使用したDockerイメージは次のページで作成したものである。

【Linux CentOS 7】(ベースコンテナの作成)SSH接続可能なDockerコンテナでの日本用ロケールの有効化と検証(man,dateの日本語表示)【Docker-ce 18.06.1.ce】

sshで接続して、以下のようにインストール作業を行った。



○依存パッケージのインストール

# yum install libtiff
Package libtiff-4.0.3-27.el7_3.x86_64 already installed and latest version

Nothing to do

# yum install ghostscript
Updated:
  ghostscript.x86_64 0:9.07-31.el7_6.9

Dependency Updated:
  ghostscript-devel.x86_64 0:9.07-31.el7_6.9

Complete!

# yum install ghostscript-fonts
Package ghostscript-fonts-5.50-32.el7.noarch already installed and latest version

Nothing to do

システムに、mgetty-sendfax パッケージが導入されている場合は削除しておく。



○hylafaxパッケージのダウンロードとインストール

ダウンロードするものは二種類ある。

https://www.hylafax.org/binary-packages/redhat-packages/ からそれぞれダウンロードした。

# wget ftp://ftp.hylafax.org/binary/linux/redhat/6.0.7/hylafax-client-6.0.7-1.el7.x86_64.rpm

# wget ftp://ftp.hylafax.org/binary/linux/redhat/6.0.7/hylafax-server-6.0.7-1.el7.x86_64.rpm


# ls -l
total 1172
-rw-r--r-- 1 root root 378024 Mar  9 18:02 hylafax-client-6.0.7-1.el7.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 815636 Mar  9 17:49 hylafax-server-6.0.7-1.el7.x86_64.rpm


最初にクライアントパッケージからインストールした。

# yum install hylafax-client-6.0.7-1.el7.x86_64.rpm
Installed:
  hylafax-client.x86_64 0:6.0.7-1.el7

Complete!

次にサーバーパッケージをインストールした。
(依存パッケージがダウンロードされ導入された。)

# yum install hylafax-server-6.0.7-1.el7.x86_64.rpm
Is this ok [y/d/N]: y

Downloading packages:
sharutils-4.13.3-8.el7.x86_64.rpm
                                                                | 252 kB
00:00:00   
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded

Running transaction
  Installing : sharutils-4.13.3-8.el7.x86_64

1/2
install-info: No such file or directory for /usr/share/info/sharutils.info
  Installing : hylafax-server-6.0.7-1.el7.x86_64

2/2
#########################################################
#            HylaFAX installation complete!             #
#                                                       #
#      You should now run /usr/sbin/faxsetup to         #
#       create or update HylaFAX configuration          #
#      before you can begin using the software.         #
#                                                       #
#########################################################

  Verifying  : sharutils-4.13.3-8.el7.x86_64

1/2
  Verifying  : hylafax-server-6.0.7-1.el7.x86_64

2/2
Installed:
  hylafax-server.x86_64 0:6.0.7-1.el7

Dependency Installed:
  sharutils.x86_64 0:4.13.3-8.el7

Complete!

以上でhylafaxがインストールされた。



○systemctlでstatusを確認

# systemctl status hylafax
● hylafax.service - LSB: Starts and stops the HylaFAX
   Loaded: loaded (/etc/rc.d/init.d/hylafax; bad; vendor preset: disabled)
   Active: inactive (dead)
     Docs: man:systemd-sysv-generator(8)
起動していないことがわかるようになった。



○hylafaxの基本セットアップ

予め、不可欠のパッケージを導入した。

# yum install libtiff-tools
Installed:
  libtiff-tools.x86_64 0:4.0.3-27.el7_3

Complete!

セットアップを行った。
ほとんどデフォルトの回答のままエンターを押すだけにした。
一部、値を設定する必要がある。

# faxsetup
Setup program for HylaFAX (tm) 6.0.7.
Created for x86_64-unknown-linux-gnu on Tue Sep 18 18:56:42 UTC 2018.
Found converter: /bin/tiff2pdf
Found uuencode encoder: /bin/uuencode
Found base64 encoder: /bin/base64
Found Quoted-Printable encoder: qp-encode
Looks like /bin/base64 supports base64 encoding.
Found mimencode for compatibilty: mimencode
Checking system for proper client configuration.
Checking system for proper server configuration.

Warning: /sbin/mgetty does not exist or is not an executable program!
The file:
    /sbin/mgetty
does not exist or this file is not an executable program.  The
HylaFAX software optionally uses this program and the fact that
it does not exist on the system is not a fatal error.  If the
program resides in a different location and you do not want to
install a symbolic link for /sbin/mgetty that points to your program
then you must reconfigure and rebuild HylaFAX from source code.

Warning: /sbin/vgetty does not exist or is not an executable program!
The file:
    /sbin/vgetty
does not exist or this file is not an executable program.  The
HylaFAX software optionally uses this program and the fact that
it does not exist on the system is not a fatal error.  If the
program resides in a different location and you do not want to
install a symbolic link for /sbin/vgetty that points to your program
then you must reconfigure and rebuild HylaFAX from source code.

Warning: /bin/egetty does not exist or is not an executable program!
The file:
    /bin/egetty
does not exist or this file is not an executable program.  The
HylaFAX software optionally uses this program and the fact that
it does not exist on the system is not a fatal error.  If the
program resides in a different location and you do not want to
install a symbolic link for /bin/egetty that points to your program
then you must reconfigure and rebuild HylaFAX from source code.
Searching for a default font.

Generating Fontmap /etc/hylafax/Fontmap.HylaFAX.

Found Courier to use as default font.

Setting font configuration in /etc/hylafax/hyla.conf.

Make /var/spool/hylafax/bin/ps2fax a link to /var/spool/hylafax/bin/ps2fax.gs.

Make /var/spool/hylafax/bin/pdf2fax a link to /var/spool/hylafax/bin/pdf2fax.gs.


There does not appear to be an entry for the FaxMaster either in
the YP/NIS database or in the /etc/aliases file.  The
FaxMaster is the primary point of contact for HylaFAX problems.
The HylaFAX client-server protocol server identifies this alias as
the place to register complaints and HylaFAX directs automatic mail
messages to this user when problems are identified on a server
machine or when the routine server maintainence scripts are run
(e.g. faxcron).
Should an entry be added for the FaxMaster to /etc/aliases [yes]?
Users to receive fax-related mail [root]?
Rebuilt /etc/aliases database.
Update /var/spool/hylafax/status/any.info.
HylaFAX configuration parameters are:
[1] Init script starts faxq: yes
[2] Init script starts hfaxd yes
[3] Start paging protocol: no
Are these ok [yes]?
Modem support functions written to /var/spool/hylafax/etc/setup.modem.
Configuration parameters written to /var/spool/hylafax/etc/setup.cache.
No scheduler config file exists, creating one from scratch.

Country code [1]? 81 ←日本は81である。
Area code []? xx ←市外局番から0を外したものを入力した。
Long distance dialing prefix [1]? 0
International dialing prefix [011]? 010 ←環境に応じたものを適当に入力した。


Dial string rules file (relative to /var/spool/hylafax) ["etc/dialrules"]?
Tracing during normal server operation [1]?
Default tracing during send and receive sessions [0xffffffff]?
Continuation cover page (relative to /var/spool/hylafax) []?
Timeout when converting PostScript documents (secs) [180]?
Maximum number of concurrent jobs to a destination [1]?
Define a group of modems []?
Time of day restrictions for outbound jobs ["Any"]?
Timeout before purging a stale UUCP lock file (secs) [30]?
Max number of pages to permit in an outbound job [0xffffffff]?
Syslog facility name for ServerTracing messages [daemon]?
The non-default scheduler parameters are:
CountryCode: 81
AreaCode: xx
LongDistancePrefix: 0
InternationalPrefix: 010
Are these ok [yes]?
Creating new configuration file /var/spool/hylafax/etc/config...

Restarting HylaFAX server processes.
Should I restart the HylaFAX server processes [yes]?

/etc/rc.d/init.d/hylafax start
Reloading systemd:                                         [  OK  ]
Starting hylafax (via systemctl):                          [  OK  ]

You do not appear to have any modems configured for use.  Modems are
configured for use with HylaFAX with the faxaddmodem(8C) command.
Do you want to run faxaddmodem to configure a modem [yes]? no ←IAXmodemを利用したいのでnoとした。
Done verifying system setup.
セットアップによって、設定ファイルが構成されて、hylafaxがstartされた。



○systemctlでstatusを確認

# systemctl status hylafax
hylafax.service - LSB: Starts and stops the HylaFAX
   Loaded: loaded (/etc/rc.d/init.d/hylafax; bad; vendor preset: disabled)
   Active: active (running) since Sat 2019-03-09 19:13:54 UTC; 3min 3s ago
     Docs: man:systemd-sysv-generator(8)
  Process: 2275 ExecStart=/etc/rc.d/init.d/hylafax start (code=exited, status=0/SUCCESS)
   CGroup: /docker/28a9c6704dba75a8fdd17713c8745eec7d07d4b73608c071a327be787a35e66d/system.slice/hylafax.service
           ├─2282 /usr/sbin/faxq
           └─2287 /usr/sbin/hfaxd -i hylafax
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba systemd[1]: Starting LSB: Starts and stops the HylaFAX...
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba hylafax[2275]: Starting HylaFAX queue manager (faxq): [  OK  ]
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba hylafax[2275]: Starting HylaFAX server (hfaxd): [  OK  ]
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba FaxQueuer[2282]: HylaFAX (tm) Version 6.0.7
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba systemd[1]: Started LSB: Starts and stops the HylaFAX.
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba FaxQueuer[2282]: Copyright (c) 1990-1996 Sam Leffler
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba FaxQueuer[2282]: Copyright (c) 1991-1996 Silicon Graphics, Inc.
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba HylaFAX[2287]: Listening to 0.0.0.0:4559
Mar 09 19:13:54 28a9c6704dba HylaFAX[2287]: HylaFAX INET Protocol Server: restarted.


★IAXmodemのセットアップ方法は、次のページに記述しています。

https://akira-arets.blogspot.com/2019/03/linux-docker-iaxmodem1.3.0-centos7.html

★IAXmodemとHylaFAXの連携方法は、次のページを参照ください。

https://akira-arets.blogspot.com/2011/09/linux-centos56-iaxmodemhylafax.html
https://akira-arets.blogspot.com/2011/09/hylafaxfaxwinprint-hylafax.html



<参考>
・HylaFAX / Binary Package Install
< https://www.hylafax.org/hylafax-handbook/binary-package-install/ > 2019年3月17日

・HylaFAX / HylaFAX packaged in binary RPM and source SRPM format
< https://www.hylafax.org/binary-packages/redhat-packages/ > 2019年3月17日

・hylafax-client(1) - Linux man page
< https://linux.die.net/man/1/hylafax-client > 2019年3月17日

・What is the difference between `yum install` and `yum localinstall`?
< https://ask.fedoraproject.org/en/question/37721/what-is-the-difference-between-yum-install-and-yum-localinstall/ > 2019年3月17日

2019年3月16日土曜日

【Linux CentOS 7】iaxmodem 1.3.0のインストールとsystemctlによる操作【IAXmodem 1.3.0】

以下は、特権で動作するDockerコンテナのCentOS 7システムにiaxmodemを導入した記録である。

通常のCentOS 7でも問題なく同じ手順でインストール可能だと思う。


下記で用いているDockerコンテナは、次のページで作成したイメージをベースにしている。

【Linux CentOS 7】(ベースコンテナの作成)SSH接続可能なDockerコンテナでの日本用ロケールの有効化と検証(man,dateの日本語表示)【Docker-ce 18.06.1.ce】

sshで接続して、以下のようにインストール作業を行った。



■ 必要な前提パッケージをインストール

○コンパイラ類の導入
[root@233ca92a899f iaxmodem]# yum install gcc gcc-c++
Installed:
  gcc.x86_64 0:4.8.5-36.el7                                                        gcc-c++.x86_64 0:4.8.5-36.el7

Dependency Installed:
  cpp.x86_64 0:4.8.5-36.el7         glibc-devel.x86_64 0:2.17-260.el7_6.3     glibc-headers.x86_64 0:2.17-260.el7_6.3     kernel-headers.x86_64 0:3.10.0-957.5.1.el7 
  libgomp.x86_64 0:4.8.5-36.el7     libmpc.x86_64 0:1.0.1-3.el7               libstdc++-devel.x86_64 0:4.8.5-36.el7       mpfr.x86_64 0:3.1.1-4.el7

Dependency Updated:
  glibc.x86_64 0:2.17-260.el7_6.3                                                 glibc-common.x86_64 0:2.17-260.el7_6.3

Complete!

○makeコマンドの導入
[root@233ca92a899f libiax2]# yum install make
Installed:
  make.x86_64 1:3.82-23.el7

Complete!

○必要なパッケージのインストール1
[root@233ca92a899f iaxmodem]# yum install libjpeg libjpeg-devel libtiff libtiff-devel
Installed:
  libjpeg-turbo.x86_64 0:1.2.90-6.el7 libjpeg-turbo-devel.x86_64 0:1.2.90-6.el7
  libtiff.x86_64 0:4.0.3-27.el7_3     libtiff-devel.x86_64 0:4.0.3-27.el7_3

Dependency Installed:
  jbigkit-libs.x86_64 0:2.0-11.el7

Complete!

○必要なパッケージのインストール2
[root@233ca92a899f iaxmodem]# yum install ghostscript ghostscript-devel ghostscript-fonts sox
Installed:
  ghostscript.x86_64 0:9.07-31.el7_6.9
  ghostscript-devel.x86_64 0:9.07-31.el7_6.9
  ghostscript-fonts.noarch 0:5.50-32.el7
  sox.x86_64 0:14.4.1-6.el7

Dependency Installed:
  alsa-lib.x86_64 0:1.1.6-2.el7
  avahi-libs.x86_64 0:0.6.31-19.el7
  cups-libs.x86_64 1:1.6.3-35.el7
  dejavu-fonts-common.noarch 0:2.33-6.el7
  dejavu-sans-fonts.noarch 0:2.33-6.el7
  flac-libs.x86_64 0:1.3.0-5.el7_1
  fontconfig.x86_64 0:2.13.0-4.3.el7
  fontpackages-filesystem.noarch 0:1.44-8.el7
  freetype.x86_64 0:2.8-12.el7_6.1
  gsm.x86_64 0:1.0.13-11.el7
  lcms2.x86_64 0:2.6-3.el7
  libICE.x86_64 0:1.0.9-9.el7
  libSM.x86_64 0:1.2.2-2.el7
  libX11.x86_64 0:1.6.5-2.el7
  libX11-common.noarch 0:1.6.5-2.el7
  libXau.x86_64 0:1.0.8-2.1.el7
  libXext.x86_64 0:1.3.3-3.el7
  libXi.x86_64 0:1.7.9-1.el7
  libXt.x86_64 0:1.1.5-3.el7
  libXtst.x86_64 0:1.2.3-1.el7
  libao.x86_64 0:1.1.0-8.el7
  libasyncns.x86_64 0:0.8-7.el7
  libfontenc.x86_64 0:1.1.3-3.el7
  libogg.x86_64 2:1.3.0-7.el7
  libpng.x86_64 2:1.5.13-7.el7_2
  libsndfile.x86_64 0:1.0.25-10.el7
  libtool-ltdl.x86_64 0:2.4.2-22.el7_3
  libvorbis.x86_64 1:1.3.3-8.el7.1
  libxcb.x86_64 0:1.13-1.el7
  poppler-data.noarch 0:0.4.6-3.el7
  pulseaudio-libs.x86_64 0:10.0-5.el7
  urw-fonts.noarch 0:2.4-16.el7
  wavpack.x86_64 0:4.60.1-9.el7
  xorg-x11-font-utils.x86_64 1:7.5-21.el7
 
Complete!


■iaxmodem-1.3.0 のビルド

○次のページから、iaxmodem-1.3.0.tar.gz を取得した。
https://sourceforge.net/projects/iaxmodem/files/

[root@233ca92a899f iaxmodem]# ls
iaxmodem-1.3.0.tar.gz

○展開を行った。
[root@233ca92a899f iaxmodem]# tar zxvf iaxmodem-1.3.0.tar.gz

[root@233ca92a899f iaxmodem]# cd iaxmodem-1.3.0


○ビルドの方法は2種類あるのでいずれか適切な方を選ぶ。

1、スタティックビルド
 バイナリサイズが大きくなるため複数モデムインスタンスでメモリを圧迫するかもしれない。

2、ダイナミックリンクでビルド


★スタティックビルドの場合は次のようにビルドする。
[root@eea26ba1e777 iaxmodem-1.3.0]# ls
CHANGES      VERSION        iaxmodem-cfg.ttyIAX   iaxmodem.init.fedora
FAQ          build          iaxmodem.1            iaxmodem.init.suse
Makefile.in  compat         iaxmodem.c            iaxmodem.spec
README       config.ttyIAX  iaxmodem.inf          lib
TODO         configure      iaxmodem.init.debian  termpkg-ttydforfax.patch
[root@eea26ba1e777 iaxmodem-1.3.0]# ./build static
[root@eea26ba1e777 iaxmodem-1.3.0]# ls iaxmodem -l
-rwxr-xr-x 1 root root 1127296 Mar 15 17:00 iaxmodem ←スタティックビルドでは、サイズが1MBを超えている。


★ダイナミックリンクの場合は次のようにビルドする。

・一つ目のライブラリのインストール
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cd lib/libiax2/
[root@233ca92a899f libiax2]# ./configure
[root@233ca92a899f libiax2]# make
[root@233ca92a899f libiax2]# make install
[root@233ca92a899f libiax2]# cd ../..

・二つ目のライブラリのインストール
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cd lib/spandsp/
[root@233ca92a899f spandsp]# ./configure
[root@233ca92a899f spandsp]# make
[root@233ca92a899f spandsp]# make install
[root@233ca92a899f libiax2]# cd ../..

・ライブラリを利用できるようにする。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# touch /etc/ld.so.conf.d/iaxmodem-i386.conf
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# echo '/usr/local/lib' >> /etc/ld.so.conf.d/iaxmodem-i386.conf
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cat /etc/ld.so.conf.d/iaxmodem-i386.conf
/usr/local/lib
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# ldconfig

・ダイナミックリンクでビルドを行う。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# ./build

-rwxr-xr-x 1 root root 81328 Mar 17 16:37 iaxmodem ←ダイナミックリンクでビルドすると81KB程度となった。

○ビルドしたバイナリをコピーした。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cp -p iaxmodem /usr/local/sbin/



■iaxmodemの起動スクリプトと設定ファイルの準備

○起動スクリプトの準備
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cp -p iaxmodem.init.fedora /etc/init.d/iaxmodem
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# chmod +x /etc/init.d/iaxmodem

○オリジナル設定ファイルのコピー
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# mkdir /etc/iaxmodem
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cp iaxmodem-cfg.ttyIAX /etc/iaxmodem

○設定ファイルの編集
ここでは、IAXmodemがASTERISKのIAXアカウントにレジストするための設定や、
IAXmodem自身であるデバイスファイル名の設定などを行う。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# vi /etc/iaxmodem/iaxmodem-cfg.ttyIAX



■iaxmodemサービスをserviceもしくはsystemctlで始動

○旧serviceコマンドを使えるようにする。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# yum install initscripts
Installed:
  initscripts.x86_64 0:9.49.46-1.el7                                         
Dependency Installed:
  sysvinit-tools.x86_64 0:2.88-14.dsf.el7                                     
Complete!

○状態の確認を行った。
まだ始動していない。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# service iaxmodem status
● iaxmodem.service - SYSV: IAXModem for asterisk <-> Hylafax gateway
   Loaded: loaded (/etc/rc.d/init.d/iaxmodem; bad; vendor preset: disabled)
   Active: inactive (dead)
     Docs: man:systemd-sysv-generator(8)

○LOGをとれるようにしておく。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# mkdir /var/log/iaxmodem
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# touch /var/log/iaxmodem/iaxmodem


○始動試行1

service iaxmodem start もしくは、systemctl start iaxmodemを実行した。

そして、次のようにしてLOGを確認した。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# cat /var/log/iaxmodem/iaxmodem
[2019-03-15 16:45:46.303632] Fatal error: uucp user not found in passwd file
[2019-03-15 16:45:46.304002] iaxmodem process 16812 terminated on Unknown signal 255.
[2019-03-15 16:45:46.304021] respawning process for config: iaxmodem-cfg.ttyIAX.
[2019-03-15 16:45:46.304043] waitpid returned: -1
[2019-03-15 16:45:46.304051] Terminating...
uucpユーザーが登録されていないため起動に失敗していることがわかった。


○uucpユーザーを追加した。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# useradd --system uucp

○起動
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# systemctl start iaxmodem

LOGの確認を行った。
[2019-03-15 16:50:34.016139] Process 16881 started for config iaxmodem-cfg.ttyIAX.
[2019-03-15 16:50:34.016215] Modem started
設定ファイルに対応するモデムのデバイスファイルが作成された。
[root@233ca92a899f iaxmodem-1.3.0]# ls /dev/ttyIAX
/dev/ttyIAX



<参考>
・IAXmodem / Okay, now what?
< http://iaxmodem.sourceforge.net/howto.php > 2019年3月16日

・【Linux CentOS 5.7】 iaxmodemとhylafaxのインストールと基本設定作業
CentOS 5.7(64bit)に、iaxmodemとhylafaxをインストールする手順
< http://akira-arets.blogspot.com/2011/09/linux-centos56-iaxmodemhylafax.html > 2019年3月16日

投げ銭

★当サイトへの投げ銭(PayPal)★

Ad

Ad