YAMAHAルーター RTA55iの、sip serverコマンドで指定するSIPアドレス文字列("sip:"を除いたもの)の最大長は、76文字だった。
SIPアドレスは、sip:account@domain という形式で入力する。
account@domainの文字列が76文字を超えると、エラーが発生してコマンドは受け付けられなかった。
account部分が長くなればdomain部分を短くして、76文字以内に収めれば問題ないようだ。
# sip server ?
入力形式: sip server 登録番号 サーバアドレス サーバ種類 使用プロトコル
SIPアドレス [ユーザ名 [パスワード]]
説明: SIPサーバ設定を追加します.
学習したことや試行錯誤を後で再利用できるように自分のためにまとめたものです。 特にオープンなIT技術は世界の一人ひとりの活動によって支えられていると思います。 メモの内容が微力ながらそれに貢献できるのではないかと思い公開しています。 記述内容に誤りもあるかもしれません。試す方はご自身で十分検証し自己責任でお願いします。リンクは自由です。
投げ銭
★当サイトへの投げ銭(PayPal)★
LINK
人気の投稿(1ヶ月間)
-
RTX1210配下の端末において指定したURLへの通信のみ、指定した経路(ppなど)を通るようにする。 それには、ドメイン名(FQDN)で指定するフィルタ型デフォルトルートを設定すればよい。 もし、その指定するpp経路が固定アドレスなら、固定アドレスで相手先と通信できることに...
-
2017年4月12日 いくつか説明追加 YAMAHA ルーターの「NAT」について勝手なまとめ 以下、NATなどの定義のみを扱っている。 定義したNATは、意図される動作のために、しかるべきインターフェイスに掛けられる必要がある。 しかしここではインターフェイスへの...
-
Linuxデスクトップ環境でThunderbird 78.9.0を、IMAPサーバー(Dovcot)のクライアントとしてセットアップした。 これでIMAPサーバーに保存されているメールがThunderbirdで操作できるようになった。 ところが、Thunderbirdはデフォルト...
-
CentOS 5.7(64bit)に、iaxmodemとhylafaxをインストールする手順 HylaFaxというFAXサーバとそのクライアントソフトウェアを使えば、ネットワークを通じてWindowsマシンなどから手軽にFAXを送信することができるようになる。 さらに、Hy...
-
■悩まされた問題について NTT西日本のNGN(IPv6)網において、RTX1210を用いてIPsec VPNを構築していた。 問題なく通信できると思っていたが 一部のパケットがうまく通らなかった。 それはローカルネットワークにある VOIPゲートウェイからのパケット...
-
最終更新 2022年10月11日 <概要> ◯特権なしでMATEデスクトップを運用 以前に、DockerコンテナでMATEデスクトップ環境を構築したことがあった。 VNC SERVERを用いてネットワーク越しに接続できるヘッドレスシステムである。 しかしそのときはコンテナを特権動...
-
2017年4月15日 補足 RTX1200とフレッツ光ネクスト(西)を接続し、DHCPv6でIPv6プリフィックスを取得 してみる ひかり電話を契約した光ネクスト回線の場合、 接続したRTX1200は、「DHCPv6を使用」してIPv6プリフィックスを取得できる...
-
<目次> ・既存のプロジェクトに CsvHelper を導入 ・SHIFT-JISを利用できるように設定 ・CSVファイルを読み込んで汎用の型にデータを格納するメソッドの作成 ■準備 <CsvHelperの導入> 1、Visual Studio 2017 C...
-
「同一マシン内で、待受けIPアドレスか待受けTCPポートが異なった複数のPostfixインスタンスを動作させ、役割分担を実現する」 更新 2022/05/07 smtp_bind_address=0.0.0.0について 更新 2022/07/18 配送エラー(dsn=4....
-
CentOS7の標準リポジトリが提供するOpenSSLは、次のコマンド結果が示すように、バージョン1.0.2kである。 # yum info openssl Available Packages Name : openssl Arch : x86_6...
Ad
Ad
投げ銭
★当サイトへの投げ銭(PayPal)★
2011年10月3日月曜日
投げ銭
★当サイトへの投げ銭(PayPal)★