以下のようにfstab設定ファイルを編集しnoatimeオプションを設定する。
これによって、ファイルへのアクセスの度にアクセスタイムスタンプが更新されずに済む。
# vi /etc/fstab
再起動させる/dev/VolGroup00/LogVol00 / ext3 defaults,noatime 1 1
LABEL=/boot /boot ext3 defaults,noatime 1 2
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/VolGroup00/LogVol01 swap swap defaults 0 0
#reboot
■osがswapを使用しないように設定するる
次の行を追記設定することで、ディスクへアクセスを減らす。
スワップを使用しない設定と、キャッシュのディスクへの書き込み頻度を下げる(15秒ごとに変更)
# vi /etc/sysctl.conf
vm.swappiness = 0
vm.dirty_writeback_centisecs = 1500
再起動させる
#reboot
■mlocateを、毎日ではなく、毎週実行するように変更する
# mv /etc/cron.daily/mlocate.cron /etc/cron.weekly/
(参考)
おいぬま日報 Ubuntu LinuxでSSDの寿命を延ばすための設定
< http://tech.lampetty.net/tech/index.php/archives/299 >
(参考)
Linux Tips「ハードディスク」 < http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0298.html >