投げ銭

★当サイトへの投げ銭(PayPal)★

LINK


(無償、寄付歓迎) logo
世界中で使われるISO標準オフィスソフト(MSオフィス互換)

★LibreOfficeの導入事例★
詳細について

人気の投稿(1ヶ月間)

Ad

Ad

投げ銭

★当サイトへの投げ銭(PayPal)★

2021年1月31日日曜日

【Linux CentOS 7】CUPSによるプリンタサーバーの構築とクライアントの設定方法について


(更新履歴)
 2021年5月12日
Raw Queueによるプリント改善
2021年7月6日
プリンタサーバの設置場所

LinuxのCUPSシステムを用いて、プリンタサーバーを構築する。
これによって、プリンターの個別のドライバの導入をサーバーに集約できるようになる。

クライアント(Linuxや、Windows)はIPPでこのサーバーに接続しプリントを依頼する。
要求を受け入れたサーバーは、接続されたプリンターにプリントアウトを行う。


◯プリンタドライバの導入を集約できることとメリットとデメリット

プリンタドライバーはプリンタサーバーマシンにのみ導入し、
クライアント側には個別のドライバを導入が不要になるようにした。
プリンタードライバーのシステム要件やアップデートについてはサーバー側だけで気にすれば良いことになるのでシステムメンテナンスの負担が減る
たとえおかしいことをしてシステムを壊しても、サーバーだけやり直せば済む。

サーバー側には、個別のプリンタドライバと共に実際のプリンターを登録するが、
クライアント側には、PostScriptやRawの仮想プリンタを登録するだけである。
そのため、故障などでプリンタの入れ替えに際してもそのドライバの更新はサーバー側だけで済む
ただしこのメリットを享受するためには、サーバーとクライアントで Printer-01 のように、型番とは関係ない名前にすべきである。
(ただし、以下の例ではプリンタ型番をプリンタ名にしている。)
さらには、CUPSのクラス機能を利用すれば物理プリンタを抽象化して一つのクラスとして扱えるようになる。(ここでは扱わない。)

もちろん一極集中のサーバーがダウンしてしまうと、プリントアウトがいっさいできないという状況にも陥る危険がある
そのため、サーバーのフェイルセーフも必要になるだろう。(ここでは扱わない。)


◯処理の流れについて(推測)

クライアント側で仮想プリンタにプリントアウトが要求されると、IPP接続でサーバーにプリントアウトを依頼する。
サーバー側ではクライアントからの情報を受け取って、個別のプリンタドライバで処理を行う。
クライアントから受け取ったプリント情報を、サーバーはGhostScriptによって解釈し、ラスタと呼ばれるプリンタ個別の形式に変換する。
そして個別のプリンタにプリントアウトを要求し、プリントアウトが実現する。

「クライアント(PostScriptやRawの仮想プリンタ)」⇒ IPP ⇒ 「CUPSサーバー(ドライバ)」 ⇒⇒ 個別の物理プリンタ


以下では、Canonレーザープリンターを例にして、プリンタサーバーの設定(Linux CentOS 7)、
クライアントの設定(Linux CentOS 7 or 6、Windows10)の順に構築手順を説明している。
プリンターは、いくつかのキャノンのレーザープリンタを使用した。

(注意)
以下のプリントサーバーの設定では、セキュリティーを考慮していない。
安全なプライベートネットワークでの運用が前提である。



◆ プリンタサーバーの設定 ◆

□プリンターサーバーの構築場所について確認

構築するプリンタサーバーは上記での説明の通り、
クライアントからデータ送出を受け、データ処理後に各物理プリンタにプリントアウトを依頼する。
クライアントから受けるデータは使用するアプリケーションやカラーモードによって膨大なサイズになる。
そのため、クライアントとプリンタサーバー間のネットワークは十分に高速である必要がある


□ OSと基本パッケージの準備

1、OSの準備

Linux CentOS 7 をminimalでインストールした。
その後、次のように更新を行った。

アップデート
# yum update

バージョンの確認
# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
システムの再起動
# reboot


2、CUPSの導入

インストール
# yum install cups
Installed:
  cups.x86_64 1:1.6.3-51.el7

Dependency Installed:
 省略(多数のパッケージが導入された)
サービスの起動
# systemctl start cups
# systemctl status cups
● cups.service - CUPS Printing Service
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/cups.service; enabled; vendor preset: enabled)
   Active: active (running) since Sat 2021-01-30 04:24:42 JST; 5s ago
 Main PID: 1252 (cupsd)
   CGroup: /system.slice/cups.service
           └─1252 /usr/sbin/cupsd -f

Jan 30 04:24:42 localhost.localdomain systemd[1]: Started CUPS Printing Service.
# systemctl enable cups



□Canonプリンタドライバの導入

プリンタドライバは、プリントサーバー側にのみに導入するだけでよい。

Canonレーザープリンタの場合、CanonサイトからLinuxドライバパッケージをダウンロードできる。
基本的に、プリンタ型番に応じて専用ページからLinuxドライバパッケージをダウンロードする。

Canonレーザープリンタの場合、機種のプリント方式ごとにLinuxドライバパッケージが用意されているように思う
同じプリント方式のプリンタであれば、ドライバパッケージは共通で、必要なファイルが含まれており別途ダウンロード&インストールする必要がない。
(例外はあるかもしれない。)

このように機種タイプごとに用意されたドライバを導入することによって、個別のCanonプリンタに対応したppdというファイルが利用できるようになる。
そしてこのppdファイルを使って各プリンタをシステムに登録することになる。

以下では、LIPS LX、CARPS2方式のキャノンレーザープリンタについて、ドライバの導入方法について説明している。


(その1:例えばプリンタがCanon LBP 441 等のLIPS LX プリンタの場合)

レーザープリンター Canon LBP 441 を利用できるようにしたいとすると、
キャノンのサイトから次のLinux用のドライバをダウンロードする。
 

# ls
linux-lipslx-drv-v520-jp-03.tar.gz
この圧縮ファイルには、目的の Canon LBP 441 以外のレーザープリンタや複合機のドライバ(ppdファイル)も含んでいた。
そのため、型番の異なるプリンタを複数導入する場合でも、これのみで済む場合がある。
これのみで済むかどうかは後の手順で確認する。(ppdファイルの検索)


1、圧縮ファイルを展開

# tar zxvf linux-lipslx-drv-v520-jp-03.tar.gz

ディレクトリが作成されるので移動
# cd linux-lipslx-drv-v520-jp

install.sh がドライバを自動で導入してくれるスクリプトである。
# ls
32-bit_Driver  64-bit_Driver  Documents  install.sh  PPD  resources  Sources

2、インストールの開始

インターネットに接続されている必要がある。

./実行スクリプト名 のように指定、ドットスラッシュを忘れずに。
# ./install.sh
This installer is recommended for the following distributions that are currently supported as of the release of this installer:
- Fedora/Ubuntu/CentOS 7.6/Debian 8.11/Debian 9.8 or later

If this installer is run under distributions for which the support period has ended, the installation of additional system libraries may be necessary after driver installation is complete.

Note that an internet connection is required for installation.

Do you want to continue with installation? (y/n) y

(途中経過の表示はほとんど省略した。)

#----------------------------------------------------#
# Install Start
#----------------------------------------------------#
Machine Type = x86_64
Package Type = rpm
Package list = 
    ./64-bit_Driver/RPM/cnrdrvcups-lipslx-5.20-1.x86_64.rpm

#----------------------------------------------------#
# yum upgrade
#----------------------------------------------------#

#----------------------------------------------------#
# yum install
#----------------------------------------------------#

#----------------------------------------------------#
# Install Package Check
#----------------------------------------------------#

(上の3種類の処理は繰り返され、必要な前提パッケージの導入と確認がなされていた。最後に、プリンタドライバが導入され、cupsが再起動された。)

#----------------------------------------------------#
# Install Printer Driver (rpm -Uvh --replacepkgs)
#----------------------------------------------------#

#----------------------------------------------------#
# cups restart
#----------------------------------------------------#
service cups restart
Redirecting to /bin/systemctl restart cups.service

Installation is complete.
Do you want to register the printer now? (y/n) n

(↑ GUIの環境ではないことと、lpadminでプリンタ登録を行うため、n で回避した。

3、目当てのプリンタドライバ (ppdファイル) がインストールされたか確認

型番は、LBP441 なので、grepで 441 を指定して抽出した。
# lpinfo -m | grep 441
CNRCUPSLBP441ZJ.ppd Canon LBP441 LIPSLX
CNRCUPSLBP441EZJ.ppd Canon LBP441e LIPSLX
上側のが、LBP 441用のppdファイルである。


(その2:例えばプリンタがCanon LBP 6240 等の CARPS2プリンタの場合)

CARPS2レーザープリンタである Canon LBP 6240 を利用できるようにしたいとすると、
キャノンのサイトから次のLinux用の CARPS2プリンタドライバをダウンロードする。


# ls
linux-carps2lbp-drv-v500-jp-17.tar.gz

この圧縮ファイルには、目的の Canon LBP 6240 以外のCARPS2レーザープリンタのドライバ(ppdファイル)も含んでいた。
そのため、型番の異なるプリンタを複数導入する場合でも、これのみで済む場合がある。
これのみで済むかどうかは後の手順で確認する。(ppdファイルの検索)


1、圧縮ファイルを展開

# tar zxvf linux-carps2lbp-drv-v500-jp-17.tar.gz

ディレクトリが作成されるので移動
# cd linux-carps2lbp-drv-v500-jp

install.sh がドライバを自動で導入してくれるスクリプトである。
# ls
32-bit_Driver  64-bit_Driver  Documents  install.sh  resources  Sources


2、インストールの開始

インターネットに接続されている必要がある。

./実行スクリプト名 のように指定し、ドットを忘れずに。
# ./install.sh
This installer is recommended for the following distributions that are currently supported as of the release of this installer:
- Fedora/Ubuntu/CentOS 7.6/Debian 8.11/Debian 9.8 or later

If this installer is run under distributions for which the support period has ended, the installation of additional system libraries may be necessary after driver installation is complete.

Note that an internet connection is required for installation.

Do you want to continue with installation? (y/n) y

(途中経過の表示はほとんど省略した。)

#----------------------------------------------------#
# Install Start
#----------------------------------------------------#
Machine Type = x86_64
Package Type = rpm
Package list = 
    ./64-bit_Driver/RPM/cnrdrvcups-carps2-5.00-1.x86_64.rpm

#----------------------------------------------------#
# yum upgrade
#----------------------------------------------------#

#----------------------------------------------------#
# yum install
#----------------------------------------------------#

#----------------------------------------------------#
# Install Package Check
#----------------------------------------------------#

(上の3種類の処理は繰り返され、必要な前提パッケージの導入と確認がなされていた。
最後に、プリンタドライバが導入され、cupsが再起動された。)

#----------------------------------------------------#
# Install Printer Driver (rpm -Uvh --replacepkgs)
#----------------------------------------------------#
Preparing...                          ################################# [100%]
Updating / installing...
   1:cnrdrvcups-carps2-5.00-1         ################################# [100%]
find: ‘PPD’: No such file or directory

#----------------------------------------------------#
# cups restart
#----------------------------------------------------#
service cups restart
Redirecting to /bin/systemctl restart cups.service

Installation is complete.
Do you want to register the printer now? (y/n) n

(↑ GUIの環境ではないことと、lpadminでプリンタ登録を行うため、n で回避した。

3、目当てのプリンタドライバ(ppdファイル)がインストールされたか確認

型番は、LBP 6240 なので、grepで 6240 を指定して抽出した。
# lpinfo -m | grep 6240
CNRCUPSLBP6230ZNJ.ppd Canon LBP6230/6240


□CUPSの設定(プリンターサーバーとしての設定)

以上で、プリンタドライバの導入が完了した。

前手順によりインストールされたppdファイルを用いてCUPSシステムにプリンタを登録していく。
さらにクライアントからIPPによるプリント要求を受け付けるように設定する。


1、CUPSシステムにプリンタの登録を行う。

(例:Canon LBP 441
このプリンターはネットワークに接続されており、192.168.100.101 でアクセス可能であるとする。
プリンタ名 CanonLBP441 として登録する。 

ppdファイルの検索
# lpinfo -m | grep 441
CNRCUPSLBP441ZJ.ppd Canon LBP441 LIPSLX
CNRCUPSLBP441EZJ.ppd Canon LBP441e LIPSLX
# /usr/sbin/lpadmin -p CanonLBP441 -P /usr/share/cups/model/CNRCUPSLBP441EZJ.ppd -v lpd://192.168.100.101 -E

-p と、-Pを間違えないようにすること。

192.168.100.101 というアドレスは、ネットワーク接続されたCanonLBP441 のアドレスである。


以下のプリンターについても、同様のコマンドで登録を行える。

(例:Canon LBP 8100
# lpinfo -m | grep 8100
CNRCUPSLBP8100ZNJ.ppd Canon LBP8100
# /usr/sbin/lpadmin -p CanonLBP8100-LIPSLX -P /usr/share/cups/model/CNRCUPSLBP8100ZNJ.ppd -v lpd://192.168.100.102 -E


※今回は、次のプリンタのみ登録した。

(例:Canon LBP 6240
# lpinfo -m | grep 6240
CNRCUPSLBP6230ZNJ.ppd Canon LBP6230/6240
プリンタ名は、CanonLBP6240 とした。(←この名前はクライアントの設定で使用する。)

# /usr/sbin/lpadmin -p CanonLBP6240 -P /usr/share/cups/model/CNRCUPSLBP6230ZNJ.ppd -v lpd://192.168.100.103 -E

192.168.100.103 というアドレスは、ネットワーク接続されたCanonLBP6240 のアドレスである。



2、登録済みプリンタの基本設定と状態の確認を行う。

◯登録済みプリンタの基本設定を行った。(後述のWEBインターフェイスでも設定可能)

・プリンタを使用可能とした。
# /usr/sbin/cupsenable CanonLBP6240

・ジョブを受け付けられるようにした。
# /usr/sbin/cupsaccept CanonLBP6240

・プリンタ側でエラーが発生した場合でも継続的にジョブを受け付けられるようにした。
(この設定がなければ、紙切れ、トナー切れの度にプリンタでジョブの受け入れができなくなった。)
# /usr/sbin/lpadmin -p CanonLBP6240 -o printer-error-policy=retry-job

・デフォルトの用紙をA4サイズに設定した。
# /usr/sbin/lpadmin -p CanonLBP6240 -o Media=A4


◯登録済みプリンタは次のコマンドで状態を確認できた。
# lpstat -p
printer CanonLBP6240 is idle.  enabled since Sun 31 Jan 2021 05:14:18 AM JST
登録されたプリンタで本当にプリントアウトできるかどうかはテストしておいたほうが良い。
(CUPSの管理WEB画面からPrintersタブにアクセスしテストプリントは可能である。
クライアントの登録でもテストプリントを行っているのでこの方法は後述している。)



3、CUPS管理用WEBページでIPP接続要求を受け入れるように設定を行う。

(注意)
設定ではセキュリティーを考慮していない。
簡単のため全ネットワークインターフェイスからの接続を許可している。
そのため安全なプライベートネットワークでの運用が前提である。

◯まず、管理用ページにアクセスできるように設定した。

設定ファイルを編集
# vi /etc/cups/cupsd.conf
MaxLogSize 0
ServerAlias *
#
# "$Id: cupsd.conf.in 7888 2008-08-29 21:16:56Z mike $"
#
# Sample configuration file for the CUPS scheduler.  See "man cupsd.conf" for a
# complete description of this file.
#

# Log general information in error_log - change "warn" to "debug"
# for troubleshooting...
LogLevel warn

# Only listen for connections from the local machine.
#Listen localhost:631
Listen 0.0.0.0:631
Listen /var/run/cups/cups.sock

# Show shared printers on the local network.
Browsing On
BrowseLocalProtocols dnssd

# Default authentication type, when authentication is required...
DefaultAuthType Basic

# Web interface setting...
WebInterface Yes

# Restrict access to the server...
<Location />
  Order allow,deny
  Allow all
</Location>

# Restrict access to the admin pages...
<Location /admin>
  Order allow,deny
  Allow all
</Location>

(以下、略)
CUPSの再起動
# systemctl restart cups


◯管理画面にアクセスしIPPによるプリント要求を受け入れるための設定を行った。

ローカルネットワークのPCのブラウザから、http://IPアドレス:631/ へアクセスした。
(IPアドレスは、設定中のCUPSが動作するマシン)

すると、次のようにWEBページが表示された。
( 表示されない場合は、http://IPアドレス:631/admin を直接開くとよい。 )


Administration タブをクリックして、管理画面を開いた。
そして、Server Settings: の Allow printing from the Internet にチックを入れた。(下図)

以下のように、三つにチックが入っている状態で、
「Change Settings」をクリックした。
(Allow remote administration は管理をできるようにするためであり、IPP接続とは関係ない。)

(このとき、Chromeを利用していた。証明書関係(たぶん)のエラーが表示された。
エラー画面の下方のAdvanced設定から、接続を許可するようにした。)

次に、管理者パスワードを求められるので、rootと、そのパスワードを入力した。


★もし、上記のようなAdvanced設定で証明書の受け入れすらできない状態であれば、
次のようにcupsサーバーにサーバー証明書を作成しておく。

# openssl req -new -x509 -keyout /etc/cups/ssl/server.key -out /etc/cups/ssl/server.crt -days 3650 -nodes
(コマンドがなければ、インストールする。⇒  yum install openssl )
Generating a 2048 bit RSA private key                                                                                                                            [11/107]
......+++
.+++
writing new private key to '/etc/cups/ssl/server.key'
-----
You are about to be asked to enter information that will be incorporated
into your certificate request.
What you are about to enter is what is called a Distinguished Name or a DN.
There are quite a few fields but you can leave some blank
For some fields there will be a default value,
If you enter '.', the field will be left blank.
-----(以下では、証明書に記載する情報を登録する。ほとんど入力なしでエンターで回避した。
Country Name (2 letter code) [XX]:JP
State or Province Name (full name) []:
Locality Name (eg, city) [Default City]:
Organization Name (eg, company) [Default Company Ltd]:
Organizational Unit Name (eg, section) []:
Common Name (eg, your name or your server's hostname) []:cups
Email Address []:
生成されたサーバー証明書(公開鍵)と秘密キーを確認した。
# ls /etc/cups/ssl/server.* -al
-rw-r--r-- 1 root root 1261 Feb 12 19:27 /etc/cups/ssl/server.crt
-rw-r--r-- 1 root root 1708 Feb 12 19:27 /etc/cups/ssl/server.key
CUPSをリスタートした。
# systemctl restart cups

これによって、ブラウザ側(Chromium)に証明書を受け入れるための「Advanced」設定ボタンが表示されるようになった。クリックして進む。

すると、(Chromiumの場合)次のような情報が表示されるので、「Proceed」をクリックした。(xx.xx.xx.xx はcupsサーバーマシンのプライベートIPアドレスである。)

This server could not prove that it is xx.xx.xx.xx; its security certificate is not trusted by your computer's operating system. This may be caused by a misconfiguration or an attacker intercepting your connection.

Proceed to xx.xx.xx.xx (unsafe)
これにより、ブラウザ(Chromium)はサーバーから送られてきた証明書を受け入れ処理を続行できるようになる。

ちなみに、ブラウザが受け入れた証明書は上記で作成したとおりのものである。(下記)


これで、ブラウザでの作業を続行できるようになった。



ところで、登録済みプリンタは Printersタブで下記のように一覧できた。


各プリンタをクリックすると情報を表示でき、テストプリントなど操作することが可能だった。

以上で、プリンタサーバー側の設定は完了した。



◆ クライアントの設定 ◆

クライアント側では、個別のプリンタドライバのインストールは不要である。

クライアント側には、言わば仮想的なプリンタを登録する形となる。

クライアント側において、この仮想的なプリンタに対してプリントアウトが要求されると、
上記サーバーでのプリンタドライバによる処理を経て、接続された実在のプリンタに出力される。


□クライアントの設定(Linux版)

Linuxクライアント側においても、CUPSシステムが利用できている必要がある。(省略)


1、プリンタ(仮想的なプリンタ)の登録

クライアント側には、サーバーへデータを渡すだけの仮想プリンタを登録する。
下記にはRaw Queueを用いる方法と、汎用PostScript用PPDファイルを用いる方法を挙げている。
いずれかの方法で、仮想的なプリンタを登録する。


<Raw Queueを使う方法>(推奨)

後で汎用PostScriptを用いる方法についても挙げているが、その方法ではプリント面が上方に少しずれてしまう問題があった。
しかし、Raw Queueを用いるとズレの問題が解消された。
Raw Queueを用いることによりプリントジョブは直接プリントサーバーに送信されそこで全ての処理を受けることになると考えられる。

◯Raw Queueを検索した。

# lpinfo -m | grep raw
raw Raw Queue
◯仮想的なプリンタの登録

プリントサーバーは、cups.example.com というFQDNでアクセスできるものとする。

# lpadmin -p CanonLBP6240 -E -v ipp://cups.example.com/printers/CanonLBP6240 -m raw

(説明)
ipp://cups.example.com/printers/CanonLBP6240 のようにしてサーバー側のプリンタを指定する。

ipp はプロトコルである。
cups.example.com は、サーバー側CUPSのあるマシンのFQDNである。(IPアドレスでも可能)
CanonLBP6240 は、サーバー側でlpadminコマンドで設定したプリンタ登録名である。



<汎用PostScript用PPDファイルを用いる方法>

こちらの方法は上記Raw Queueを用いる場合に比べて、上方向へのプリントずれが生じた。

◯汎用PostScript用PPDファイルを検索した。

generic という名前で検索すると、次のように「Generic PostScript Printer」が見つかった。
# lpinfo -m | grep generic
drv:///sample.drv/generic.ppd Generic PostScript Printer

◯仮想的なプリンタの登録

プリントサーバーは、cups.example.com というFQDNでアクセスできるものとする。

# lpadmin -p CanonLBP6240 -E -v ipp://cups.example.com/printers/CanonLBP6240 -m drv:///sample.drv/generic.ppd

(説明)
ipp://cups.example.com/printers/CanonLBP6240 のようにしてサーバー側のプリンタを指定する。

ipp はプロトコルである。
cups.example.com は、サーバー側CUPSのあるマシンのFQDNである。(IPアドレスでも可能)
CanonLBP6240 は、サーバー側でlpadminコマンドで設定したプリンタ登録名である。


2、テストプリント

クライアントマシンのデスクトップ環境において、何かプリントしてみる。

あるいは、クライアント側のCUPSのWEB管理画面において、
Printersタブからテストする仮想プリンタを選択し、そのインフォページでテストプリントコマンドを発行する。(下図)



テストページのプリントアウトを確認できた。



□クライアントの設定(Windows10版)

Linuxクライアントと同じく、個別のプリンタドライバは不要である。

1、プリンタ(仮想的なプリンタ)の登録

コントロールパネルから、「デバイスとプリンター」を開き、
プリンターの追加」をクリックした。

すると、デバイスを追加しますというウインドウが開くので、
下方のプリンターが一覧にない場合」というテキストをクリックした。

プリンタの追加というウインドウが開くので、
共有プリンターを名前で選択する」のラジオボタンをクリックし、
下記の様に入力した。
(ippでなくhttpを指定する代わりに、ポート631を指定する。ippはhttpベースのプロトコルである。)

http://サーバーのIPアドレス:631/printers/CanonLBP6240 

「次へ」ボタンをクリックした。



ドライバを選択する画面が開くので、
製造元「Generic」から、プリンター「MS Publisher Color Printer」を選択した。


「OK」をクリックした。

仮想的なプリンタを追加することができた。


2、テストプリント

 プリンタ追加ウィザードの続きから、そのままテストプリントを行った。



プリンタサーバーに接続したプリンタから、「Windows プリンター テストページ」というタイトルのプリントが出力された。

以上



<参考>
◯概要
・CUPS/プリンター共有
< https://wiki.archlinux.jp/index.php/CUPS/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%85%B1%E6%9C%89 > 2021年1月30日

・Do CUPS clients need to have drivers installed locally?
< https://unix.stackexchange.com/questions/21081/do-cups-clients-need-to-have-drivers-installed-locally > 2021年1月30日

・CUPS Design Description
< http://www.cups.org/doc/spec-design.html > 2021年5月19日


◯CUPSについて
・cupsd.conf(5)
<  https://www.cups.org/doc/man-cupsd.conf.html > 2021年1月30日

・CUPS
< https://en.wikipedia.org/wiki/CUPS > 2021年1月30日

・インフラ仕事のメモ書きでございます。/CUPS 印刷システムって?
< http://ayufishing.blog.fc2.com/blog-entry-8.html > 2021年1月30日

◯具体例
・How to configure a print server with Ubuntu Server, CUPS, and Bonjour
< https://www.techrepublic.com/article/how-to-configure-a-print-server-with-ubuntu-server-cups-and-bonjour/ > 2021年1月30日

・Linux印刷システムの仕組みと設定 (2/4) / 新しい印刷システムCUPSの仕組みと設定手順を把握しておく
< https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0811/04/news145_2.html > 2021年1月30日

・Configure linux printer server step by step guide and Printer Sharing Configuration.
< http://thelinuxstuff.blogspot.com/2012/07/configure-linux-printer-server-step-by.html > 2021年1月30日

◯プリンタ登録方法
・mattintosh note / Linux で PDF プリンタを使おう
< https://mattintosh.hatenablog.com/entry/20141010/1412895600 > 2021年1月30日

・Ubuntu 12.04 印刷 その3 - ネットワークプリンターを登録する
< https://kledgeb.blogspot.com/2013/02/ubuntu-1204-3.html > 2021年1月30日

・MAKING WINDOWS 10 TO PRINT TO A CUPS PRINTER OVER THE NETWORK
< https://paalijarvi.fi/tgblog/2020/05/25/making-windows-10-to-print-to-a-cups-printer-over-the-network/ > 2021年1月31日

・cupsaccept(8)
< http://www.cups.org/doc/man-cupsaccept.html > 2021年5月19日

・cupsenable(8)
< http://www.cups.org/doc/man-cupsenable.html > 2021年5月19日


◯IPP応用
・Using Network Printers / Manual Configuration Using IP Addresses / Internet Printing Protocol (IPP)
< https://www.cups.org/doc/network.html > 2021年1月30日

◯raw queue
・CUPSPrintQueues
< https://wiki.debian.org/CUPSPrintQueues > 2021年5月12日

◯PostScript汎用ドライバ(Linux)
・How to define generic postscript printer when using cups-1.4.2-7
< https://cups.gcsysw.narkive.com/NBBCgphv/how-to-define-generic-postscript-printer-when-using-cups-1-4-2-7 > 2021年1月31日

◯PostScript汎用ドライバ(Windows10)
・Windows 10, how to use a PPD file for a network postscript printer?
< https://superuser.com/questions/1496842/windows-10-how-to-use-a-ppd-file-for-a-network-postscript-printer > 2021年1月31日

◯トラブルシューティング
・CUPS bad request
< https://stackoverflow.com/questions/54806076/cups-bad-request > 2021年1月30日

・Installation and Configuration of CUPS Server / Encrypting with OpenSSL
< https://edoceo.com/sys/cups > 2021年2月13日

◯samba
・Chapter 22. CUPS印刷環境のサポート
< http://www.samba.gr.jp/project/translation/Samba3-HOWTO/CUPS-printing.html > 2021年1月30日

投げ銭

★当サイトへの投げ銭(PayPal)★

Ad

Ad