備忘録

学習したことや試行錯誤を後で再利用できるように自分のためにまとめたものです。 特にオープンなIT技術は世界の一人ひとりの活動によって支えられていると思います。 メモの内容が微力ながらそれに貢献できるのではないかと思い公開しています。 記述内容に誤りもあるかもしれません。試す方はご自身で十分検証し自己責任でお願いします。リンクは自由です。

2024年9月7日土曜日

【Raspberry Pi 5】リモートアクセスも可能な日本語デスクトップマシンを構築する【MATE】

›
 ここでは、Raspberry Pi 5に、基本となるOS「Raspberry Pi OS Lite」に、追加でソフトウェアを構築、設定して、デスクトップ環境構築する手順についてまとめている。  このように基本となる軽量OSに必要なパッケージを加えていくことによって、余計なものが...
2024年9月4日水曜日

【Raspberry Pi 5】ローカルディスプレイのデスクトップ画面をミラーリングするリモートデスクトップ接続の設定方法について

›
 ■ 概要     ここでは、安全なローカルネットワーク上にあるRaspberry Pi 5 (Raspberry Pi OS)に、ローカルHDMIディスプレイに表示されるデスクトップをミラーリングしたリモートデスクトップ接続を行う手順を確認している。   このリモートデスクトッ...

【Raspberry Pi 5 】Raspberry Pi OSにSSHでリモート接続を行う手順【tmux】

›
 ここでは、安全なローカルネットワーク上にあるRaspberry Pi 5 (Raspberry Pi OS)に、SSHでリモート接続を行う手順を確認している。  不意な切断でセッションが閉じて動作中コマンドが終了してしまうことを防ぐため、ターミナルマルチプレクサ(Termina...
2024年8月2日金曜日

【Raspberry Pi 5】RDPでリモートデスクトップにアクセスする【Raspberry Pi OS Lite bookworm】

›
  Raspberry Pi 5に、Raspberry Pi OS Lite (bookworm)をベースとしてMATEデスクトップ環境をインストールして使用している。  この環境でRDPによるリモートデスクトップにアクセスできるようにした。 これにより、Raspberry Pi...
2024年8月1日木曜日

【IP電話機 snom】 snom社製IP電話ファームウェアの公式アーカイブリンク

›
 snom社製IP電話ファームウェアの公式アーカイブリンク  以下の古い電話機のファームウェアのアーカイブリンク ・https://service.snom.com/display/wiki/Deskphone+-+Filearchive Snom 300 Snom 320 Sn...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.